足のつま先、指の付け根が痛い。もしかするとそれはモートン病かも?

あなたはこのような症状はありませんか?

  • 足の中指、薬指の間が歩くと痛くなる。
  • 足の指の付け根がピリピリと痺れている。
  • つま先立ちやしゃがんだ時に足のつま先が痛い。
  • 長時間歩くと足の指がつりそうになって痛くなる。
  • 足の指からふくらはぎまで痛くなってきている。

このような症状があり、なかなか痛みが改善しないのであれば、それはモートン病かもしれません。

例えばヒールをよく履く女性やランニングのやり過ぎによって起こる方が多いですね。

モートン病とは気づかずに放置していると、神経障害にも繋がるので早期治療、対策が必要です。

この記事ではモートン病について詳しく書いていますので、足の裏の痛みでお困りの方は是非参考にしてください。

モートン病とは?

モートン病とは、足の指の第3指、4指の間に起こる神経障害で、痛みや痺れなどの症状が起こります。

前足部足底に小さな有痛性の腫瘤が出来ることもあり、痛みが起こる部位は2指〜3指、4指〜5指の間でも起こります。

男性に比べて中年以降の女性に起こることが多いです。

例えば歩くと足の指の付け根が痛くなってきたり、足の指がつりそうになることもあります。

背伸びをしようとつま先立ちをするのも痛く、しゃがむ動作でつま先を曲げようとするとピキッと痛みが走るのが特徴です。

モートン病が進行していくと足の指が痺れたり、感覚が麻痺するケースをあります。

モートン病が起こる原因

モートン病が起こる原因として中腰での作業や、ハイヒールの常用などでつま先立ちをする格好が長時間続くと起こりやすくなります。

繰り返しこのような状態が起こることで、足の変形(扁平足や足の横幅が広くなる開帳足)を生じてきます。

つまり足の変形によって足裏にある横アーチが崩れてしまい、指の間を通っている神経が圧迫されて痛み、痺れが発生しているのです。

足のアーチが崩れることで体のバランスも悪くなり体の歪みにも繋がります。

ふくらはぎの筋肉の柔軟性も悪くなり筋肉が緊張してしまう事で痛みが出ます。

モートン病であるかの診断

モートン病は比較的診断が難しい疾患です。

当院に来院されるモートン病患者さんも、整形外科に受診されていても原因がわからないと言われて当院に来院されることが多いです。

整形外科での診断として圧迫された神経の足趾間に感覚障害があり、隣り合う中足骨の間の先端に痛みのある塊があり、それと同じ場所にティネルサイン(神経障害部をたたくとその先に痛みがひびく)があればそれはほぼ確定だそうです。

またつま先立ちや、足のつま先全体を横から挟み込むよう握ると痛みが強くなるのも判断基準になります。

モートン病の治療方法

整形外科での治療方法として足底挿板(足のアーチをサポートする靴の中敷)をオーダーメイドで作りそれを使った保存的治療。

他には痛み止めのブロック注射や服用の薬、運動療法などがあります。

痛みのひどいケースであれば稀に手術が行われることもあるそうです。

当院での施術方法

当院での施術方法をお伝えしたいと思います。

足の横アーチを正常に戻すために、つま先重心になっている身体のバランスを整えます。

首、骨盤、足首と今まで蓄積されていた身体の歪みがあるので、まずは歪みを改善させていきます。

次にふくらはぎの筋肉が緊張しているケースが多いので、ふくらはぎの筋肉の緊張を緩めて足の筋肉の作用しっかり使えるようにしていきます

後はテーピングを使って足の横アーチを作り、日常生活の姿勢指導やセルフケアなどをお伝えしています。

ABOUT US
massan柔道整復師 大阪市生野区出身 松井 暢威
中学〜大学までの10年間ラグビーをやっていました。 ラグビーでの怪我の経験から怪我で挫折している方、お身体の痛みで悩んでいる方を笑顔にしたい。 新たな目標や何かに挑戦してもらえるようにサポートしたいと思い柔道整復師になりました。 良くなった症例やセルフケア、身体の健康情報を発信していくブログです。